KAWASAKI NINJA H2 2015年式
2015年に発売された NINJA H2初期モデル 
大切に乗られてきた1台です。
カスタム多数ですので、ぜひ一度車両をご覧ください。
支払総額 450 万円(税込)
車体本体価格 430 万円
年式2015年(平成27年)
排気量998cc
走行距離4,597㎞
オーナー歴2オーナー
転倒歴なし
販売形態委託販売
概要
現在の表示価格は、スタンダードに戻した『NINJA H2』の価格設定とさせて頂いております。
ご納車については、基本的にスタンダードに戻してからのお引き渡しとなります。
掲載しているカスタムパーツ各種については、別途ご購入していただくことが可能となっております。


2015年に衝撃的な登場で話題を総なめにした『NINJA H2』

998cc水冷4スト4気筒エンジンにスーパーチャージャーを搭載し強烈な加速を得た、川崎重工グループの総力を結集した一台。フロントマスクのエンブレムは、Kawasakiではなく、「川」の文字を図案化したリバーマークが取り付けられているプレミアムマシンです。

今回販売委託にて在庫しているこのH2はしっかり大切にされてきた車輌でカスタムも多数。

見どころは ROTOBOXのカーボンホイール、そしてフロントフォークはSHOWAの技術力が詰まったBFF(バランスフリーフォーク)へ換装。BFFはフォーク内の圧力偏差を極力排除した、性能の安定、応答性が大変良いフォークです。フリクションが非常に低いため、低速でのスムーズな動きから、サーキットなどでの高速高加重な動きまで不安なく走らせることが可能です。

また、ホイールも最大限軽量化がされることで、高速走行時の車線変更などの軽さはもちろん、取り回し、スタイル向上にも大きく貢献しています。

そのほか、エンジンブレーキの挙動を最小限にするためのバックトルクリミッターを備え、エンジン中枢部のカスタムから、外装品までしっかりと手が加えられた一台です。

ぜひ実車をご覧頂きご検討ください。

カスタム項目

■足回り

ROTOBOX カーボンホイール

形状:RBX2 カスタム

ZX-10RバランスフリーFrフォーク

■ハンドル周り

ベビーフェイスレースコンセプトハンドル

ベビーフェイスレバーガード

ベビーフェイスバーエンド

EVOTECH PERFORMANCE 可倒式レバーセット

■パワートレーン

スリッパークラッチ(流用品 年式不明)

K-Factory クラッチレリーズ

トリックスター S/Oマフラー 車検対応品(内部劣化による音量増で車検時要対応の可能性がございます)

■車体

アグラス バックステップ

EVOTECH PERFORMANCE フェンダーレスキット

スライダー 純正OP

KIJIMA メットホルダー

■外装

A-TECH スクリーン

A-TECH カーボンアンダーカウル

A-TECH カーボンタンクパッド

KUIMOTO カスタムシート

タンクキャップパッド

■車輌記録

2017/3/24 納車 2,455km

2017/10/24 オイル交換 3,921km nutec UW-02 10w60

2018/2/9 バックステップ、マフラー交換 3,939km

2018/5/29 車検 4,030km オイル交換含む

2020/8/22 車検 4,590km オイル交換含む

2023/3/13 車検 4,590km オイル交換含む
KAWASAKI NINJA H2 2015年式
no image

2015年式の塗装はミラーコートブラック。車体中心にはリバーマーク。

曲線、直線、車体のすべてがとにかく美しい仕上がりに。

no image

走行距離は 4597kmで入庫。
まだまだ乗れる一台

no image

トリックスターの迫力あるメガホンマフラーと共に目を引くカーボンホイール。
スッキリとしたEVOTECH製のフェンダーレスも鋭いシートカウルを際立たせる。

no image

ROTOBOXのカーボンホイール。車検対応はもちろん、軽量化、見た目、剛性も一級品。

no image

A-TECHのカーボンタンクパッドはしっかりと美しい塗装面を守る。

no image

フェンダーレスとは言えど、派手過ぎずしっかりとナンバーを保持している。

no image

唯一のシルバーパーツ。
アグラスのバックステップは剛性、削り出しの美しさが目立つ。 
走行性能文句なし。

no image

ブレンボキャリパーの制動力は流石。
一般道では、軽いタッチで繊細なコントロールが可能。サーキットでは頼れる強い制動力を引き出す。
また、SHOWAのBFFも誇らしげに光る。
サスセットなどのご相談はもちろんお受けします。

no image
no image

誇らしく設置されたスーパーチャージャーエンブレム。とにかくこのインパクトは乗ったライダーしか感じる事はできないだろう。

no image

片持ちホイールならではの外観。
整備性と見た目の両立は素晴らしいものがある。
A-TECH製のカーボンアンダーカウル。サーキットには必需品で自分も他ライダーオイルもれなどから守る。

no image

トリックスターのメガホンスリップオンマフラーは傷もほとんど無く、きれいな焼き色。
リアブレーキもブレンボ製。
街中での繊細なストップアンドゴーは安心感をもって操作できる。

no image

リアサスはKYB.
グリーンのマッチングは細かいところまで行き届いたパーツ。
セットアップはもちろんお任せあれ。

no image

日光との相性が抜群のスタイル。
A-TECH製のカーボンパーツもなじみ、高級感がしっかり表に出ている。 カスタムシートはしっかりとグリーンが入り、色味もしっかりと合っている。
カーボン調のサイドと、トップのスウェード地がシックにまとまる。
加速減速時のグリップ感もぜひ体感して欲しい。

no image

マフラーエンドにはバッフル標準装備。 
いざクローズドコースでの走行となれば外してもOK。 気持ちの良いサウンドが響く。

no image

ベビーフェイスのレバーガード、そしてEVOTECHのアジャスタブルレバーも品質の良さを伺わせるブラック。

no image
no image

K-FACOTORYのクラッチレリーズはひっそりと装着。主張はしないが操作性にはしっかりと一役買っている。

no image
no image