|
|
オフトレリターンズ
|
|
・手ぶらで気軽にオフロード・トレーニング!
2020年を最後に開催を見送っていたオフトレがついに復活!
・「オフロード」を走ると、バイクの扱いがうまくなる!
・サーキット走行に役立つから、「オフロード」はやるべき!
・MotoGPなんかの有名選手たちも、みんな「オフロード」で練習している!
そんな声をよく聞いて興味はあるけど、オフロードバイクも装備も何も持っていないし・・・。
そんなライダーにお勧めなのが、この「オフトレ 〜手ぶらで気軽にオフロード〜」企画!
マシンも装備もすべてレンタルできて、モトクロスコースで1日中走ることができます。
オフロードバイクに乗ったことのない方もご安心ください。初心者には講師がやさしく、
そして時にはスパルタに指導いたします! その日のうちにリアスライド体験もできます!
なお、毎回参加者の5名〜10名ほどがオフロードデビューです!
それどころかバイクの免許を持っていない人の参加実績も多数あり(たまに中学生などの参加も)!
ライディングの技術向上のため、ロードバイクに乗るライダーにもモトクロスを手軽に経験してほしい。
また、これからバイクに乗りたい、一度乗ってみたいという方にバイクを楽しんでいただくための企画です。 |
|
|
お申込はコチラから
|
|
2023スケジュール
|
2023年〜2024年シリーズ開催予定
|
7月23日(日)【終了】 |
9月24日(日)【受付終了】 |
2024年5月 【暫定】 |
2024年7月 【暫定】 |
2024年9月 【暫定】 |
|
|
参加費
|
参加費は開催回により異なります。各申込ページよりご確認ください。
基本の参加費に加え、現地精算(交通費やガソリン代など)がございますので予めご了承ください。 |
|
募集人数
|
最小催行人数10名〜最大20名
お申込時点で最小催行人数に達していない場合、開催決定次第連絡を差し上げます。 |
|
会場
|
ONTAKE EXPLORER PARK 〒397-0201 長野県木曽郡王滝村3162番
装備(ヘルメットを除く)もバイクも丸ごとここでレンタルできるので、手ぶらで参加できます。 |
|
持ち物
|
手ぶらで参加できるオフトレですが、以下は必須となりますのでご自身でご用意ください。
・ヘルメット
・保険証
・グローブ(ツーリング用のものでOK)
最低限持って行くとよいのが以下のアイテムです。
・着替え
・タオル
・いつものお出かけに持っていくもの
・いくらかのお金
…以上です! |
|
費用について
|
ご参加費用は走行に関わる料金、装備やマシンのレンタル代、宿代を含みます。
ただし、次の費用は現地で精算を行います。
・ウェアレンタル代(一式¥5,000-)
・相乗りの場合の高速料金・ガソリン代
・マシンを破損してしまった場合の修理費
(万が一高額になった場合は後日振込による支払いでも可)
【その他注意事項】
■キャンセル受付は、走行会開催10日前が期限となっております。
期限前のキャンセルにつきましてはお預かりした参加費から事務手数料を差し引いた額をご返金致します。
事務手数料・・・開催30日前まで:1,500円 29日〜10日前まで:5,000円
期限を過ぎてしまった場合、原則参加費のご返金はいたしかねますので予めご了承ください。
■著しい悪天候その他の事由により開催中止、ご返金が可能な場合、振込手数料はご負担頂けますよう
予めお願い申し上げます。
|
|
集合場所について
|
当日の集合場所は基本的に下記の3箇所のいずれかになります。
エントリーの際にご希望の集合場所を選択してください。
その他の集合場所もご相談可能です。
・WITH MEファクトリー(ローソン足立谷在家二丁目店)
・双葉SA
・宿
・EXPLORER PARK
|
|
当日の流れ
|
|
|
1,8時ごろ現地に到着。
事前にペットボトルの飲料を買っておきましょう。
(※EXPLORER PARKから最寄りのセブンイレブン木曽町福島店まで34km)
昼食はクシタニキッチンカーをご利用ください。 |
|
|
2,ブリーフィング後は装備を整え、準備体操。
装備は建物に揃っていますので、すぐ着替えられます。
オフトレは特に身体を動かすので、準備体操も大事です。 |
 |
|
|
3,初めての方は講習があります。理解したら実際に乗ってみて、だんだん慣れていきましょう。 |
 |
|
|
4,初心者は先導付きでゆっくりと、走れる方は上級コースもガシガシ走りましょう。 |
 |
|
|
5,レンタルマシンはみんなでシェアします。その時に空いていてるマシンに乗ります。様々なマシンを用意しているので色々乗り比べも楽しいです! ※台数的にはおおよそ二人に1台程度です。午後になるとみんな疲れてきてマシンが余ることのほうが多いです。 |
|
|
|
|
6,たっぷり走ったらお片付け。16時頃を目途に現地解散。相乗り組はファクトリーへ向かいます。 |
|
|
7,ファクトリーには23時ごろの到着となります。 |
|
冒頭にもありますが、持ち物は基本的にヘルメットとグローブとお財布と保険証のみ!オフロードの経験が無くても大丈夫!
大自然の中で一緒にテクニックを磨きましょう! |